今年多かったご質問内容について
2014年12月26日電話やメールを含めると一番多いですね。
ですが、編集に関しては、有償の決まりとなっておりますので、
ヒントや参考サイトをお教えはできますが、編集指示や編集内容のご質問は
無償サポート外となりますので、お客様の方でお調べ頂き、
それでも難しいようでしたら、有償の編集サービスをご用意させていただいていますので、
そちらからご依頼くださいますようにお願い致します。
無料サポートに関しましてもできる限りの軽度なものに関しましては最良でお答えさせて頂きますので、
来年度もテンプレートモンスターをよろしくお願い致します。
スポンサードリンク
モバイルサイト構築に役立つHTML5フレームワーク5選
2011年12月07日企業のモバイルサイトはどうやって作成したら良いのでしょうか?
モバイル機器の利用が広がり続けていることを受け、企業サイトをモバイルプラットフォーム用に拡張する必要性が強まってきています。また一方で、モバイルアプリケーションやWebサイトのクロスプラットフォームインタフェースを意識する必要性が高まってきています。
モバイルと一言に言っても、iPad、iPhone、BlackBerry、Androidなど多くのシチュエーションが考えられます。
ほとんどの企業は既に、企業サイトへ投資をしています。HTML5やJavaScriptを利用したクロスプラットフォームのアプローチを取る場合でも、モバイル開発には、それほど大きな飛躍が必要とはならないはずです。
企業がモバイルアプリ開発に臨む場合は、その本質を押さえる必要があります。「モバイル開発は、既存のビジネスプロセスを新たなデバイスに持ち込んでいるだけなのだ」ということを忘れてはいけません。
誰もが新しい技術自体に魅せられてしまうのですが、ビジネスプロセスを効率的にできないのであれば、あるいは他社との差別化ができないのであれば、投資収益率を上げることはできないであろうと思います。
だからこそフレームワークを使えばゼロから作らずに、効率的にWEBサイトを作ることができます。
モバイルウェブサイトのアプリケーションを作るために、モバイルの開発用のHTML5フレームワークはあなたの重要な手助けになるだろうと思います。
これから紹介するフレームワークを使って、あなたもアプリを作ってみませんか?
Google Chrome拡張の「Ripple」です。「Ripple」はマルチプラットフォームでのモバイルテストやデバッグを行う際に大変役立ちます。「Ripple」の一部である位置情報モジュールは、位置情報に関わるアプリケーションのテストに必要となります。また、Javascriptのデバッグやテストにも役立ちます。
続きを読む "モバイルサイト構築に役立つHTML5フレームワーク5選" »
スポンサードリンク